年末年始休業のお知らせ

HISTORY OF LEATHERMAN

  1. HISTORY OF LEATHERMAN

1970s

1976年

  • ティム・レザーマンは妻との低予算でのヨーロッパ旅行中、レンタルしたフィアットの不調や宿泊したホテルでの水道トラブルに直面し、マルチツールの必要性に気付く。
    そのとき所有していたボースカウト・ナイフにはプライヤーが付いておらず、トラブルに対処しきることができなかったのだ。

  • プライヤーやドライバーを内蔵したマルチツールの必要性に気付いたティムは、まずは段ボールや木片を使ってツールの形状イメージを作成した。
    さらにスチールで質感を探りながら、金属加工を学びながら試作を幾度となく繰り返した。

 

1980s

1980年

  • 世界初のマルチツールの試作品「ミスター・クランチ」でアメリカ国内の特許を取得。ニューヨークタイムズ紙にも記事が掲載された。ティムはミスター・クランチの特許を買い取ってくれる企業を探したが、反応は芳しくなかった。
    大学時代の友人であるスティーブ・ベルリナーがティムのビジネスパートナーとなり、スティーブの父親を説得してマシーンショップ内でスペースを借りるに至る。こうしてティムらは、小さなガレージファクトリーで自分たち自身の手でツールを製造し始めた。
1983年

  • 試作品であったミスター・クランチからさらに精度を高め、初代LEATHERMANとなる「ポケット・サバイバル・ツール(PST)」を完成させる。
    しかしナイフメーカーからは「これはナイフではなく工具だ」と言われ、工具メーカーからは「これは工具ではなくガジェットだ」と言われ、メーカーの反応は依然として鈍かった。
    そんな中でマルチツールの先見性に目を付けたカタログ通販の会社から、ホリデー・カタログ用にと少数での注文が入る。
    この年の7月、レザーマンツールグループ社が設立された。
1984年

  • ホリデー・カタログに掲載されたことがきっかけとなり、マルチツールが一般消費者に急速に浸透。1月最初の週に500本を受注し、その1週間後には早くも750本の追加注文を受けた。さらに2週間後には1,000本の追加受注となり、この年、最終的には30,000本を売り上げた。年頭の販売目標は4,000本であったから、想像をはるかに上回る形となった。
    会社も大きく飛躍した年となった。
1986年

  • PSTに続くツールとして、当時としてはかなり斬新な発想であった「ミニ・ツール」を発売。フルサイズのプライヤーを含む10機能を備えつつも収納時7cmというコンパクトさを実現し、広く受け入れられた。
    携帯性をより重視したこのコンセプトは、後の「マイクラ」や「スクォート」などへと受け継がれてゆくこととなる。

1990s

 

1992年

  • 実用性と便利さを求める多くの人々がレザーマンを愛用するようになり、ティムは今後5年間の生産に対応できる大規模な工場を設立。さらに10年先の未来を見据え、土地も購入した。
    2年後には2倍、3年後には3倍と、当初の計画以上のピッチで施設拡張が進められた。
1993年
  • 創設以来初めて、年間売り上げ100万本を達成。
  • 人気テレビシリーズ「冒険野郎マクガイバー」に、主人公の愛用の品としてレザーマンが登場。
1994年
  • 映画「スピード」に、PSTが登場。キアヌ・リーブス演じるジャック・トラヴェンが、時速90km以下になると爆発するバスから乗客を救出するシーンでスクリーンデビューとなった。
1995年

  • PST、ミニ・ツールに続く新たなツールとして、大型の「スーパーツール」を発売。このツールで初めて、ナイフブレードにロック機構が付け加えられた。14機能を備えていたPSTよりさらに機能を増強。18もの機能を内蔵した、非常に充実した多機能ツールの誕生であった。
    初年度に65万本、3年後には110万本を売り上げた。
1996年
  • ツール使用者の実体験をもとにした広告キャンペーンを開始。これはティムのお気に入りとなり、現在もレザーマングループには多くのTOOL TALESが寄せられている。

  • メインツールとしてプライヤーではなくハサミを備えた、キーチェーンサイズの「マイクラ」が登場。
    レザーマン製品としては珍しい、カラフルなアルミカラーハンドルが人気となる。
1998年

  • プライヤーを開くことなくナイフブレードを繰り出せる、新たな構造のマルチツール「ウェーブ」が登場。
    映画「ラッシュ・アワー」でジャッキー・チェンによって使われたことも、大きな宣伝効果となった。
    より良い使用感を求めながら改良を繰り返し、三代目となる現在のウェーブに至る。現在でも最大の人気を誇るロングセラー商品である。
1999年
  • レザーマンが、テレビドラマ「Xファイル」に登場。エイリアンの細胞を採取するシーンで使用され、レザーマンの本質のひとつである”expected and unexpected(想定内の事態にも、想定外の事態にも)”を示すこととなった。

2000s

2001年

  • キーチェーンサイズとフルサイズの中間に位置するモデルとして、ミドルサイズの「ジュース」シリーズが誕生。
    今までのレザーマンにはない、まさしくフルーツジュースのようにカラフルでビビッドなハンドルが大変な人気となった。
2003年
  • キーチェーンサイズの「スクォート」シリーズ発売。プライヤーをメインとしたP4及びハサミをメインとしたS4がこの年に、4年後の2007年には電線被膜剥がしを備えたE4が登場し、小さい中にも確かに息づくレザーマン品質を示した。
2005年
  • ナイフシリーズ登場。基本的なボーイスカウト・ナイフに、ティムがかつて旅行中に「足りない」と感じたドライバー、ビットキット、カラビナ、栓抜きなどの機能を搭載したレザーマンらしいナイフが設計された。
2006年
  • ガーデニング用のマルチツール「ヴィスタ」「ハイブリッド」が登場。大ぶりな剪定鋏をメインとしたこれらのツールは、特に草木で荒れた山野での活動を意識して創り出されたものであった。
2007年

  • フルサイズツールを今一度見直し、アクティブな冒険家たちの要求により応えることができる新しいモデル「スケルツール」が登場。軽量性からの携帯性を重視し機能を必要最小限に絞った新しい発想のミドルサイズツールだ。
2008年
  • PST誕生から25周年。
2009年

  • スケルツールをベースに極限まで軽量化することを目指したツール「フリースタイル」登場。ロッククライマーやマウンテンバイカーなどの軽さに対するシビアな要求にも応えられるようになった。

  • 軍隊や警察など、最前線で求められるスペックを十分に備えた「スーパーツール300」が登場。破損した際にも取り替えることが可能なワイヤーカッターは154CM鋼材を使用しており、とにかくハードに使用されることを前提としている。また、手袋をはめたままでもナイフ類を取り出しやすい点も、現場を意識した造りであると言えるだろう。

2010s

2010年
  • キーチェーンサイズの「スタイル」「スタイルCS」が登場。また、スクォートシリーズで人気の高かったP4及びE4をモデルチェンジ。それぞれ名称をPS4、ES4と改めた。

  • 米軍からの要望に基づき、軍用ライフル銃のメンテナンス機能に特化した「MUT」、さらに爆発物処理(Explosive Ordnance Disposal)のための機能を充実させた「MUT EOD」を発売。これまでの製品とは全く異なるデザインに多くのファンが驚くとともに、米軍に認められる実用性としてレザーマンの確固たる位置付けを定めた製品となった。
2011年

  • Made in USAを貫きレザーマン品質を保持しつつ、コスト面で中国製ツールに対抗できる製品として「ウィングマン」「サイドキック」を発売。スプリングアクション機能が付いたプライヤーは使い勝手が良く、コストパフォーマンスの良い製品として人気を得る。
  • キーチェーンサイズの人気モデル「スタイル」シリーズに、ナイフレスツールとして「スタイルPS」が新たに仲間入り。刃物の携帯に関して厳しい制約のある日本国内において、比較的携帯しやすいツールとしても人気が高い。※ナイフが付いていなくても、飛行機内への持ち込みはできませんのでご注意ください。
2012年

  • ハンドルに内蔵されたツールだけでなく、プライヤーも片手で取り出すことのできるレザーマンで初となるスライド式マルチツール、「OHT」が登場。
    ハンドル表面には主要な機能がレリーフでデザインされており、何が備わっているかが一目で分かるというのも、新しい試みである。
2013年
  • PST誕生から30周年。

  • フラッグシップモデルであるチャージTTiのハンドルデザインを一新。ハードな現場での使用に耐えうる堅牢性をそのままに、高級感を伴う新しい顔へと生まれ変わった。

  • また、救命救急の現場でのニーズに応える折り畳み式の医療ハサミをベースとした「ラプター」の発売など、新たな挑戦は続く。
2014年
  • カラフル&ビビッドなカラー展開で人気の高かったジュースシリーズのハンドルデザインを一新。
    また、「ナイフ・ブレードをユーザー自身の手で必要に応じて取り付けする」という新しい発想のツール「リープ」も発売される。
    さらにウィングマン/サイドキックの弟分的な存在となるエントリーモデルの「レブ」、一体成型の板物ポケットツール「バイ・ザ・ナンバー」シリーズなど商品の幅が大きく広がった。
2015年
  • LEATHERMANの歴史に残る画期的な2つの新製品が誕生。

  • アウトドアの中でも、特に極限の状況を想定して設計された画期的サバイバルツール「シグナル」。
    LEATHERMAN初の機能となるファイヤースターター・外付けダイヤモンドコーティングシャープナー・救難ホイッスルを備えている。

  • 世界初となるウェアラブル・マルチツール「トレッド」。
    多くの雑誌やテレビ番組でも取り上げられ、LEATHERMANのヒット製品となった。ブレスレットを構成するパーツ内に、LEATHERMAN最多となる29機能(※2018年現在)を装備し、いざという時には即座に使えるよう設計されている。
    Fashion & Function、機能性とファッション性を兼ね備えたトレッドはLEATHERMANの新しく、大きな一歩と言える。

  • アメリカより、現在のC.E.O.であるベンジャミン C. リベラ氏が来日。
    マイクラ以降ほぼ全ての製品の設計を指揮した技術者で、ウェーブやトレッドの開発秘話などについてBE-PAL誌からインタビューを受けた。
    (左:米国本社 ベン社長/右:レザーマンツールジャパン代表 渡邉)

  • LEATHERMANのタグラインが「Leave nothing undone.」から「For Real Life.」に変更。
    世界中のLEATHERMANユーザー、それぞれのREAL LIFEをサポートするブランドでありたいという願いと決意が込められている。
2016年

  • 「スケルツール RX」発売。人気のSkeletoolシリーズに、レスキューモデルが登場。
    鮮やかなオレンジの本体には切断能力の高い波刃ナイフを装備。ビットにはタングステンカーバイド製の窓ガラス割りを備え、レスキューに特化した設計となっている。

  • 「ナイフレスリーバー」発売。
    プロツール「リーバー」のナイフレスモデルが登場。
    しっかりした工具が必要でもナイフ類は必要としないユーザー、より安全にツールを携帯したいユーザーにとって重要な選択肢と言える。
    フルサイズの実用性は間違いなく維持しており、サイズ以上に心強い製品だ。
  • 「トレッド」発売から1年。メートル法を採用している国々を対象として、新たに「メトリック・トレッド」が発売された。
    ボックスレンチの規格がミリへと変更され、日本のユーザーにとってより実用的でバランスに優れた機能の集合体へと進化した。
  • レザーマンツールジャパン設立より30周年。
2017年
  • ヒット製品「トレッド」シリーズに、新たな選択肢が登場。

  • トレッドの発売から2年の歳月を経て、念願であった時計を装備する「トレッド・テンポ」が誕生。
    ムーブメントにはスイス製クォーツを採用。20気圧防水で、トレッドシリーズ共通のコンセプトである「ALWAYS ON & BE PREPARED(備えよ常に)」を体現した。
  • 「トレッド LT」誕生。LT = LIGHT。メトリックトレッドに比べ、重量は10%軽く、幅は20%スリムなデザインとなった。よりスマートでファッショナブルな外観を実現しつつ、変わらぬ機能と使いやすさを維持している。
2018年

  • LEATHERMAN設立より35周年

  • 「Limited Edition PST」販売。
    設立35周年を記念した限定モデルとして、初代PSTを復刻。
    Tim Leathermanのサインが刻まれたLimited Edition PSTは、世界限定5000本での販売である。

  • PLUSシリーズ(ウェーブ プラス/チャージ プラス/チャージ プラスTTi)発売。
    ウェーブ/チャージ AL/チャージ TTiのワイヤーカッターが、取替式154CMワイヤーカッターへとグレードアップ。高硬度で切断能力が高く、万が一破損した際にも交換することが可能となった。
    この進化により、LEATHERMANのハイエンドラインに不足していた最後の1ピースが【プラス】された。
2019年
  • LEARTHERMANロゴがリニューアル
    これまでの「LEATHERMANユーザーにとってのプライヤー型マルチツール・メーカー」という存在を越えて「全ての人々に多目的に力を与えトラブル解決方法を提案するマルチパーパス・ブランド」へと進化をする決意が込められている。

  • LTJマークのデザインがリニューアル
    レザーマンツールジャパンの正規輸入品であり25年保証サービスを約束する印【LTJマーク】が、LEATHERMANロゴの変更ともにデザインをリニューアル。
    新たなLTJマークとともにユーザー皆様をサポートします。
    ※2024年10月15日保証規約改定に伴い廃止となりました。

  • LEATHERMAN FREE 登場
    1983年の設立から培った成功と失敗の経験に世界中のユーザーからのフィードバックを加え、マルチパーパスツールの存在そのものをゼロから再定義し、ユーザーにとっての使い易さと使い心地を大幅に改良する次世代マルチパーパスツール【FREE シリーズ】を開発。
    その第一弾としてFREE P シリーズが2019 年4 月17 日に世界同時発売。
    続いて、FREE Tシリーズが6月、FREE Kシリーズが7月に発売。

2020s

2020年
  • 「CHAGE+ G10」発売
    従来のCHARGE+のハンドルがガラス繊維入り樹脂の中では最も耐久性のあるG10を採用。次世代素材といわれ、軽量で腐食しにくく、優れたグリップを提供する為、ナイフのハンドルや銃器のグリップで広く使用されています。
    2月13日発売。

2021年
  • 「BOND」発売
    ティム・レザーマンが開発した初代モデル初代PSTのデザインを継承しクラシックでシンプルなデザインです。
    5月11日発売。

  • 「CURL」「RAPTOR RESPONSE」発売
    LEATHERMANの主力製品の軽量モデルの2種が10月8日に発売開始されました。
    CURLはWAVE、RAPTOR RESPONSEはRAPTORの軽量モデルとなります。

2023年

  • LEATHERMAN創立より40周年
  • フラグシップモデル「ARC」発売
    創立40周年に新たなフラグシップモデルとして、ブレードにプレミアムな鋼材「MagnaCut(マグナカット)」を搭載した史上初のマルチツール。
    10月18日に世界同時発売。